重機オペレーター/森林作業道の整備
正社員
宮崎県北部にある耳川の流域にある日向市、門川町、美郷町、諸塚村、椎葉村の1市2町2村から構成される「耳川広域森林組合」。大自然が多く残るこのエリアで、重機オペレーターは林業作業に必要な「道」を作っていきます。配属された支所や事業所周辺の山で1現場につき2~3名で作業をおこなうのですが、少人数だからこそ協力し合え、上下関係などの人間関係のストレスを感じることなく働くことができます。
重機オペレーターの作業エリアは、主に配属された支所または事業所の市町村内となります。まずは組合の森林管理スタッフと一緒に、どのように道を作るかを決めるための測量をおこないます。測量データをもとに、道作りに支障となる木を担当スタッフに伐採してもらった後、重機(バックホー)で土を掘ったり岩を削ったりして平らにした場所に道の強度を上げるための丸太を組んでいきます。その後は、別の重機(キャリアダンプ)で砂利を敷き、地盤を固めていきます。この一連の流れを通じて、山師や運搬スタッフが安全に作業をおこなうことができる林業作業道を作り上げます。
重機操作に必要な免許を持っていない方は、先輩と一緒に山の測量業務からおこなっていきます。同時にバックホーやキャリアダンプといった重機操作に必要な資格(不整地運搬車運転技能講習)を取得します。重機操作に必要な資格取得費用は、組合が全額負担します。免許取得後は、比較的安全な場所で重機を操作し、徐々に慣れていきます。自然の中での作業となるため安全面に関する指導を先輩が丁寧におこない、知識と経験さらには感覚を身に付けていきます。新しい道を作ること以外に、過去に作られた作業道を補修する作業もおこない、林業に従事する組合スタッフ全員が安全かつ効率的に業務ができるための維持・管理も担っています。
~重機オペレーター 山本より~
以前は別の会社で土木作業員として働いていました。休みや収入が安定していること、大自然の中で働けることを友人から聞き、耳川広域森林組合の重機オペレーターへ転職をしました。以前の仕事と比べて充実感を感じることが多く、例えば騒音は重機の音だけで、ひとたび重機を止めると森から聞こえてくる鳥や虫の鳴き声に癒されています。さらには、大自然の絶景を見ることができることは、この仕事ならではの魅力だと思います。また、怖い人が多いイメージがありましたが、先輩はみんな気さくで明るく優しいです。ただの山に道を作り、その道が地図に新しく載ることも醍醐味でありやりがいだと思います。
月給
165,000円 〜 200,700円
給与は経験・能力・年齢を考慮して決定します。 ※試用期間3ヵ月(期間中給与変動なし)
日向支所
〒883-0102 宮崎県日向市東郷町山陰丙1636-1
MAPを見る
門川事業所
〒889-0626 宮崎県東臼杵郡門川町平城西74
MAPを見る
美郷支所
〒883-1101 宮崎県東臼杵郡美郷町西郷田代1
MAPを見る
南郷事業所
〒883-0306 宮崎県東臼杵郡美郷町南郷神門3180
MAPを見る
北郷事業所
〒889-0901 宮崎県東臼杵郡美郷町北郷宇納間401
MAPを見る
諸塚支所
〒883-1301 宮崎県東臼杵郡諸塚村大字家代4336-6
MAPを見る
椎葉支所(椎葉村開発センター内)
〒883-1601 宮崎県東臼杵郡椎葉村大字下福良1761-1
MAPを見る
07:45 〜 16:45
休憩90分 ※残業はほとんどありません。残業発生時には別途手当を支給します。
週休2日制(日曜+第2・第4土曜)、祝日、GW、お盆、年末年始、有給休暇、慶弔休暇、産前産後休業、育児休業、介護休業 ※年間休日105日
昇給(年1回※評価制度あり)、賞与(前年実績:年2回、入職1年目3.2ヵ月分、入職2年目以降4.5ヵ月分※別途、業績により決算賞与あり)、退職金制度(勤続1年以上)、社会保険完備、定期健康診断、交通費支給(上限19,500円/月)、マイカー通勤可(駐車場あり)、制服貸与、社用車あり、屋外喫煙、定年制度(60歳)、再雇用制度(~65歳)、資格取得費用は全額組合負担
未経験可、学歴不問、普通自動車免許(AT限定不可)
下の「応募する」よりご応募ください。ご応募後、お電話にて書類選考をご案内いたします。選考日時の調整は可能ですので、在職中の方でもご応募をお待ちしています。ご不明な点は遠慮なくお問い合わせください。